仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

最近、思うこと

同性カップルを公認すべきか?」
話題になっていますね。

私ははっきりと意見を決められないのですが
差別しないことと、公認することはイコールではないのでは?
と思います。



個性の尊重、個人の自由は認められるべきですが
社会の成員としての役割という基準も軽視できません。

私にとって
婚姻制度の一番の利点は
子育てのための安定した環境を整えるためなので
同性婚にはあてはまりません。

だから事実婚ではいけないのか
と思ってしまいます。
異性カップルだってあえて籍をいれない人もいるのだし。

法的な位置づけが欲しいなら
すでに行われている養子縁組では不足でしょうか。


「欧米では認められている」という論理に対しては
自由の代わりに厳しく自己責任が求められる外国と
協調主義の村社会・日本を同列に比較できないと考えます。



性同一障害者の戸籍性別変更には
私も異論はないし、
社会からも大きな反対の声は
上がってなかったと思います。

やっぱり婚姻というのは
個人の問題にとどまらない点が
あるからではないでしょうか。



現実問題としては
自治体で対応が異なるレベルでいいのでは思います。
マイノリティには人間関係が希薄な都会の方が
暮らしやすいでしょうし。
必要な自治体で制定してくだされば。

財政豊かな自治体がいいですね。
将来の税収確保のために人口を増やす必要がなく、
子供のいない介護必要者に
行政サービスで対応できるような。





「ペットロス」について。

昔から私はペットに縁が薄いのですが
はっきり飼わない方針にしました。

震災が来たときに
自分の身を挺してまでペットを守ることはできないと
思ったからです。

私には、動物であるペットも人間の家族と同じ
とは思えないです。
上下の問題ではなく
違う立ち位置だととらえます。


愛玩動物」という言い方が苦手です。
動物を人間の慰安のための「物」扱いしているようで。

以前、動物愛護のポスターで
「動物は人間を癒してくれる。だから大切にしよう」
というのを見て
違和感を持ちました。


動物園や水族館も苦手です。
子供の情操教育のために意義があると思いますが、
本来ではない環境に連れて来て暮らさせることは
少なくとも動物愛護ではないと思います。



自分としては、一人前の社会人であるからには
動物を心の支えにはしたくないと思います。
慰めにはなりますが。