仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒヤシンス日誌

葉がどんどん大きくなって 間から花になる部分がのぞくようになりました。 ヒヤシンスっておもしろい形状になるものですね。

「東山魁夷への旅」  日本経済新聞社

小型で軽くて持ち歩くのに便利な本。 東山すみ夫人の監修です。 「旅」をキーワードに、東山画伯の作品をまとめています。 以下のようなコンセプトだそうです。 ・この本の中で画伯の旅の足跡を追い、画伯といっしょに絵の中でする旅 ・北欧や京都など、実…

オレの左に立つな!?

誰かと二人で歩く時に、相手に自分の左側に立たれると イヤな感じがするので、かならず自分が左になるようにするクセがあります。 これは以前から気づいていたことなのですが。 最近気づいたのは、一人で歩く時も左寄りだということです。 外出して帰宅する…

『SWANー白鳥ー モスクワ編』2巻  有吉京子 [平凡社]

表紙は、リリアナとセルゲイエフ先生 この巻では、セルゲイエフ先生主宰のダンスグループの自主公演から 先生とリリアナの「アグリーダック」の舞台までが描かれています。 真澄とレオン 「春の祭典」のクライマックスシーン 真澄が‘生け贄の乙女’で、先生が…

ヒヤシンス、順調です。

玄関のヒヤシンスちゃんたち、すくすく育ってます。 根は、全部じゃないけど伸び続けてます。(伸び過ぎ?) 上の芽もちょっとずつ開いています。 玄関にあるので 帰って来たとき、迎えてくれてるような気分になり いやされます

「フランスの伝統色」    [ピエ・ブックス]

「日本の伝統色」の姉妹本 同じ構成だけに、日本とフランスの美的感覚の違いがよくわかって興味深いです。 「ヴィウー・ローズ」は、くすんだバラ色 「オランジュ・エルメス」は、エルメスの包装紙の色 「ブルー・ドゥ・プロヴァンス」は、プロヴァンスの青…

落語鑑賞会(春)   藤沢市民会館

小三治師匠の落語会です。 枕は、テレビ番組がくだらないという話から始まり でもNHK教育テレビの教育番組はけっこうおもしろいという流れになり 世界史の講義をしてくださいました。 中英の「アヘン戦争」とか、アメリカの「ボストンお茶会事件」とか。 落…

“大阪で教師になりたくない?採用辞退284人”

大阪で教師になりたくない?採用辞退284人 読売新聞 2月10日(金)8時19分配信 教員の厳しい人事評価などを柱とする教育基本条例案が議論されている大阪府で、2012年度の公立学校教員採用選考の合格者2292人のうち、12・4%にあたる284人が辞…

タジン鍋デビュー

新春バーゲンで買いました。 以前から気になってたんですが。 デビューさせました。 キャベツ、もやし、にんじん、ベーコンで。 調理法はホント簡単で、 野菜を切って塩、こしょうをふって火にかけるだけ。 10分くらい。 食べたら、とってもおいしかったで…

う~ん・・・・・

今日、駅で前を歩いていた若い女性について。 白いコート、白いバック、ミニスカート、黒のロングブーツに黒のストッキング という格好の方。 私は冬に白の服、特にコート類を着る方は 他人からの視線を意識した、ファッションにこだわりのある方だと思って…

二月のカレンダー

サントリー美術館のカレンダー 浮世絵って色彩感覚が美しいですね。 カエルちゃんカレンダー 今月もお茶目

二月のことば

山静如太古 やま しずかなる こと たいこの ごとし 日常の生活は時間に追われる毎日であるが、一人山中に分け入れば、 そこには太古のままの静寂があたりを支配しており、ゆったりとした時間が 経過している。時流の中にあって、時に時流を超えた自然に帰る…