仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

「色の知識 名画の色・歴史の色・国の色」 城一夫  [青幻舎]

タイトルや装丁は、地味でそっけないのですが
なかなか深い本です。
 
 
オールカラーで全ページ、きれいな色や写真が並んでいるので
絵本のようにめくって楽しむことができます。
 
写真にはすべて説明文が付いています。
単に色を楽しむだけでなく
西洋(世界)の美術史を学び、各国固有の文化を感じることができます。
 
 
主に4章にまとめられ、それぞれの角度から色彩を語っています。
  1.美術・デザイン様式にみる色の変遷
  2.名画を生んだ画家たちのカラーパレット
  3.さまざまな色名とその由来
  4.世界のカラーパレット
 
 
イメージ 1
                             1章 古代エジプト

 
イメージ 2
                             1章  バロック
 
バロックロココ、ゴシック、ポストモダンなどなど
美術館ではよく目にする言葉ですが
なかなか頭に入ってきませんでした。(まあ覚えようとしてないんですけど)
 
写真例とわかりやすい説明文のおかげで
初めてすっと入ってきました。

 
イメージ 3
                
                             2章  スーラ
 
説明書きを読みながら美術鑑賞するのが好きじゃない
+西洋美術に興味が薄い
ために、有名画家の名前はわかっても、専門的知識は
身に付きませんでしたが
この本を読んでると自然と知ろうという気持ちになります。
イメージ 4
特に抽象芸術は苦手で
受け付けない感じなのですが
説明を読んでたら
「ふ~ん、こういう意味があるのねぇ」
とうなづけました。

イメージ 6
3章     ファッションブランドの色名
 
 
イメージ 5
                            
4章  ギリシャ
 
 
欧米諸国の違いというのは、なかなか実感できないのですが
知識で理解するより
物を通して肌で感じる方がいいのかもしれません。