仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

理科系の方、教えてくださ~いm(_ _)m

どなたか、理科系の方でこの記事をご覧になった方
よろしければシロウトの素朴な疑問にご回答くださいませ。


 
去年、大掃除をしていた時にふと思ったこと。
 
棚や家具のほこりをふいていました。
電気製品は水ぶきできないので、化学ぞうきんなどを使っていました。
普通の家具は水ぶきをしましたが、断然汚れがよく落ちます。
 
最近はいろいろな掃除道具が発売されてて、「○○用」と専用の便利そうな
拭き取りグッズがあります。
でも、水洗いが一番てっとりばやい。水でジャージャー洗える物は
それが一番楽にきれいになります。
 
これって、学問的に説明するとどういうことなのでしょうか?
「分子」とかそういう関係ですか?
 
 
 
それから生ものの腐敗には水分が関連してるんですよね。
お弁当をつめた後、ふたをすぐ閉めずに置いておくのは
水分を飛ばすためだから。
 
最近暖かくなって、お風呂にためた水が悪くなるのが早くなりました。
なんで水は腐りやすいんだろう??
 
 
食べ物を冷凍保存する場合も、できる物とできない物の区別は
水分の有無みたいだし。
 
 
 
「水」って不思議だなあ。
 
「理科」の授業を最期に受けたのは
どれくらい前かな
そのころはたいして身を入れて聞いてなかったなあ・・・