仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

『イシュタルの娘 -小野於通伝-』  大和和紀

イメージ 1
 
講談社女性誌BE・LOVE」に連載中の戦国時代ロマン
小野於通(おの おつう)という女性が主人公
 
私は、池波正太郎氏の「真田太平記」でこの人物を知りましたが
いろいろな時代小説に謎の美女として登場しているのだそうです。
「イシュタル」は、古代メソポタミアで金星を象徴する女神のことです。
 
於通は、織田信長の家臣の娘。小野家は身分は高くないが由緒ある家柄。
飛鳥時代小野妹子、平安期の小野篁小野小町の末にあたる家です。
小野家は巫女の血統をひく一族で、霊感をもつ人物が生まれることがあります。
於通は戦国時代の終結を予言する巫女という意味で、‘イシュタルの娘’と題されています。
 
 
於通は、少女のころ織田信長に目をかけられていましたが、明智光秀の乱により
家族を失い、京の公家 九条稙通 の家に身を寄せ、学問・教養を学ぶことになります。
その中で、近衛信伊と生涯にわたる関係になります。
 
戦国末期という波乱の時期で、有名な武将が次々出てきて
華やかなストーリーを楽しめます。
一般的にはマイナーなお公家さんの知識も身に付きます。
 
 
 
イメージ 3
 
織田信長。                           
やっぱり信長は面長の美形ですよね。
 
 
イメージ 4
 
真田兄弟。前が兄 源三郎信幸、後が弟 源次郎幸村
真田太平記」の信幸ファンなので、かっこよく描かれていてうれしい 
 
 
イメージ 5
 
この方々もイメージに合ってます。
 
 
 
 
イメージ 2
 
浅井三姉妹(信長の妹 お市の娘たち)
 長女 茶々(秀吉の妻 淀君
 次女 お初(京極高次の妻)
 三女 お江与(徳川家忠の妻)
 
 
 

小野於通は、身分もないただの女性でありながら、戦国期に歴史に残る出来事に役割を
果たした特異な人物です。
 
家族を亡くした於通は、世話になっている九条稙通にこれからの身の振り方を問われます。
於通は答えます。
 「どなたにも仕えず、どなたのものにもならず、 一生ただ人の小野於通としておなごひとり
 自由にこの世を渡っていきとうござります!」
九条稙通はその言葉に応え、自由に世を渡るための武器として於通に当代一流の趣味教養を
教え授けていきます。
 
かっこいいですよね~
キャリアウーマンの走りです。見習いたいわあ。
 
 
 
 
大和和紀さんの漫画はやっぱりすごい。
ストーリーはもちろん、人物それぞれの設定がきっちりしています。(内面・外見)
時代物は髪型や服装で大きな区別を付けられない分、顔の描き分けが難しいと思いますが、
読んでいてちゃんと見分けられます。
顔の造りに大きな違いがなくてもわかるのは、眉毛や目元、表情などに微妙な違いがあるんですね。
やっぱり大和和紀氏は芸術家です。
 
於通の生涯をしっかり描いていくと、かなりの長編になると思いますが、
納得のいくようにきっちりと書き上げてほしいと思います。