仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

暦の言葉 ‘皐月‘



 五月の異称
    
    梅の色月(うめのいろづき)、啓明(けいめい)、写月(しゃげつ)、授雲月(じゅうんづき)
     星花(せいか)、橘月(たちばなづき)、長至(ちょうし)、茂林(もりん)、田草月(たぐさづき)
 
 
   

 皐月の花
    
     藤、躑躅(つつじ)、カーネーション 
 
   
 
 
 季節  二十四節気     七十二候
 
   初夏    立夏     初候:蛙始鳴(かわず はじめて なく) =カエルが鳴き始める
                  次候:蚯蚓出(みみず いずる) =ミミズが地上にはい出る
                  末候:竹笋生(たけのこ しょうず) =タケノコが生えてくる
 
          小満     初候:蚕起食桑(かいこ おきて くわを はむ)=カイコが盛んに桑を食べ始める
                  次候:紅花栄(べにばな さかう)  =ベニバナが盛んに咲く 
                  末候:麦秋至(むぎのとき いたる)=ようやく暑さが加わり始める