仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

‘数寄者・住友春翠と茶’展   泉屋博古館 分館

 

イメージ 2イメージ 3

六本木一丁目にある、旧住友財閥の主の蒐集品を展示している美術館です。
分館なので、こじんまりとした展示スペースです。
本館は京都にあるそうです。 

 
 
茶道具めあてで行ったのですが、はまったのは青銅器の方です。
なぜ「茶道具」展に青銅器があるかというと、
住友春翠氏は青銅器が好きで、茶会でも青銅器を陳列していたからなのだそうです。
 
私は今まで青銅器や土器の時代には興味がなく
美術館で展示されていてもスルーしていたのですが
今回、興味を持てたのは説明がわかりやすかったからです。
 
子供用の説明パネルがあったりと、丁寧な展示説明です。
それから、CTスキャンとかハイテクを駆使した研究の成果を生かしていて
青銅器の内部写真による図解などが見られました。
表面の模様もわかりやすく説明されていて興味を持てました。
 

 
イメージ 1
 
青銅器お決まりの幾何学的に見える文様ですが、全部意味があるんですね。
 饕餮文(とうてつもん)と呼ぶそうです。
呪術的な意味があるようです。
 

お土産の絵はが き
イメージ 4
フクロウ(ミミズク?)が背中合わせに二匹並んでいるデザイン。
プリティ~
 
 
イメージ 5
獣(虎?)が猿?を抱きかかえています。

イメージ 6
縁にくっついているのは動物らしいです。
 
何気に愛嬌あるデザインなんですよ~
きもカワイイというか。
 
 
 
 
住友ですから私営なのですが、素朴で学究的な雰囲気は
公営施設のようでした。
パンフレットも地味で、学校のプリントみたい。
ホールに給茶機があったのが、ツボでした。
 
「住友家の歴史」の展示もありました。
住友財閥設立時の経営理念の書は立派でした。
昔の金持ちは、富を社会に還元するという志を持っていたものですよね・・・。
この立派な理念は現在の住友グループに受け継がれて、
いないんだろうなあ、きっと。