仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

「渡辺一夫」   [ちくま日本文学全集]

フランス文学者。
キリスト教史についての論文が大半でした。

私はキリスト教が肌に合わないので
興味が持てませんでした。

文章がわかりにくいとか
偏向的な思想だとか
そんなことは全然ないのですが。



日本人の価値観の底流には神道があると思います。
明治以後(戦時中を除いて)、布教が認められているのに
根付かないのはそのせいじゃないかなあ。
一神教多神教にのみこまれちゃうというか。

ところでどうしてキリスト教徒って
布教するのが好きなのでしょうか。
日本の仏教と神道は、一般人に向かって
積極的な布教活動はしてないけど
世界の宗教ではどちらが多勢なんでしょうか。



文章から伝わってくる渡辺氏の人となりに対しては
自然と頭を垂れる心持ちになりました。
古き良き、品格のある学者でいらっしゃるというか。



印象に残ったのは
辰野隆先生のこと」

亡くなった恩師にまつわるエピソードをつづった随筆ですが
敬愛の情が全文から伝わってきます。
「取るに足らない一生徒の自分に」的な言い回しが多く
ご自分も地位のある学者であるにもかかわらず
謙譲の姿勢を崩しません。

こういうのは、偽善的という見方もありますが
古き良き日本人の徳性に心が洗われます。
自分は全然そうじゃないですが。