仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

「日本人のための世界の宗教入門」    齋藤孝   [ビジネス社]

日本の社会人の教養書として必須だと思います。

日本の宗教事情というのは世界的に見て特殊なので、
そこんとこを自覚すべきだと思います。

国際化を目指すなら、英語を身につけるより
こちらを優先すべき。
国際紛争の種になりますから。
テロ問題の解決のためにも
必須教養です。



とはいえ、戦後の日本人にとっては
「宗教」というものはなじみがないので
しきいが高いです。
齋藤孝氏の文章はわかりやすいので
入門書としてお勧めです。


第一章で「人間はなぜ宗教を求めるのか」を論じ
その後で、キリスト教イスラム教、仏教、ヒンドゥー教について
わかりやすく説明しています。

現在の国際紛争と宗教との関連についても述べていて
即、役立ちます。



戦時の軍国主義教育の反省を生かして
公立学校教育での宗教教育はタブーとなっています。

でも、思想統制のためではなく
知識としての宗教学習は必要と思います。
きなくさい昨今の日本の情勢では学校には持ち込まない方が
無難だけど。




日本人の多くは、イスラム=テロ的な認識を持っていると思いますが
もっとイスラムの正しい全体像を知る必要があるでしょう。

日常生活までもが規制されるというのは事実のようですが
今の日本のような無宗教社会より、ある意味幸福に暮らせるような気もします。

だって、無宗教=人生のすべてが自己責任
ですから。
これってけっこう厳しいです。

神様にゆだねてしまえば、自分の人生の選択にいちいち悩まなくて済みます。
「個人の自由」=万能ではない
ということを考え直すべき時代という気がします。