仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

暦のことば  ‘葉月’

イメージ 1


 八月の異称
    
    橘春(きつしゅん)、紅染月(こうぞめづき)、ささはなさ月、秋涼(しゅうりょう)、豆雨月(ずう)
     桂月(けいげつ)、天岡(てんこう)、南呂(なんりょ)、雁来月(がんらいづき)
 
 
   

 葉月の花
    
     薊(あざみ)、捩花(ねじばな) 
 
   
 
 
 季節  二十四節気     七十二候
 
   初秋    立秋     初候:涼風至(すずかぜ いたる) =涼しい風が立ち始める
                  次候:寒蝉鳴(ひぐらし なく) =ひぐらしが鳴き始める
                  末候:蒙霧升降(ふかき きり まとう)=深い霧が立ち込める 
          処暑     初候:綿柎開(わたの はなしべ ひらく)=綿を包む萼(ガク)が開く
                  次候:天地始粛(てんち はじめて さむし)  =ようやく暑さが鎮まる 
                  末候:禾乃登(こくもつ すなわち みのる)=稲が実る