仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

「平安かなの美」  村上翠亭・高城弘一 [二玄社]

 
 
二玄社ホームページの解説より
 
あらゆる角度から平安古筆が学べる理想のハンドブック。学書に最適な名品を精選、書風ごとに系統立てて分類整理し、図版はできる限り原寸で掲載(カラー多数)。行き届いた解説と役立つ知識を満載し、大学のテキストはもちろん、独習者にも格好の伴侶である。

〈目次〉
高野切第一種系の古筆:高野切第一種 深窓秘抄 大字和漢朗詠集
高野切第二種系の古筆:高野切第二種 桂宮万葉集 雲紙本和漢朗詠集 関戸本和漢朗詠集
高野切第三種系の古筆:高野切第三種 元暦校本万葉集巻第一 伊予切和漢朗詠集 蓬莱切 法輪寺和漢朗詠集 近衛本和漢朗詠集 粘葉本和漢朗詠集
三色紙:継色紙 寸松庵色紙 升色紙
関戸本古今集系の古筆:関戸本古今集 本阿弥切 荒木切 石山切伊勢集 和泉式部続集切 貫之集切 公任本古今集
細身の古筆:曼殊院古今集 針切 小島切 和泉式部続集切 香紙切 紙撚切 八幡切 重之集
行成の子孫の古筆:藍紙本万葉集 十五番歌合 元永本古今集 巻子本古今集 筋切・通切 石山切貫之集下 金沢本万葉集 戊辰切下巻
西行系の古筆:一条摂政集 中務集 山家心中集 小色紙 白河切 橘為仲集 曽丹集
平安末期の古筆:日野切 今城切 右衛門切 源氏物語絵巻 本願寺本三十六人家集 草仮名の古筆 散文作品の古筆

論 考:古筆の鑑定 継色紙 香紙切 鏡文字
小辞典:筆者小伝 書誌学用語 和歌用語
コラム:歴史的かな遣い 本物の鑑賞 表記の仕方 料紙 古筆の価値・古筆と国文学 冷泉家時雨亭文庫 古筆切の姿

 

 
 
解説の通り
平安期の仮名文字の名筆が網羅されています。
ページをめくりながら、うっとりしてしまいました
 
いや、全然読めない(書いてある内容はわかっていない)んですけど。
ただただ、美しさにひたっているだけです。
 
 
 
ふと自分の成長を感じてうれしくなりました
 
書の鑑賞は、漢字(中国の古典)から入り、
楷書・行書の読みやすいあたりから好きになりました。
 
それでも、日本の仮名文字はダメだろうなあと思っていました。
だって読めないもん。
 
今でも読めないことには変わりないのですが、
お能を鑑賞するように楽しめるようになりました。
 
 
 
書道は、自分で書く方はなかなか定着しませんが
鑑賞する方はすっかり趣味の一つになりました。
鑑賞経験が、いつか自分で書く方に役立つ日が来るといいなあ。