仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

‘新・桃山の茶陶‘展   根津美術館 (青山)

イメージ 1


12月16日まで開催の特別展
桃山時代の茶道の焼き物の展覧会です。

なぜ「新」がつくかというと
30年前に「桃山の茶陶」展を行っており
その新バージョンという位置づけだからだそうです。

名前だけ新しくしたわけではなく
内容が新しくなっています。
30年の間に研究が進んで新しい発見があり
それを生かした展示になっています。


すごいと思ったのは
通常の作品展示に加えて
研究報告の一画があったことです。

発掘された資料(陶器や、陶片も含めて)を並べ
その意味も解説されていました。
美術館というより博物館のようなスペースになっていました。


既存の作品をきれいに陳列するだけでなく
新しい見方や魅力を発見して提示することができるところに
この館の底力を感じました。
私立美術館としては全国有数なのだと思いますが。


先日行った三井記念美術館でも思いましたが
美術館は古い作品を保存展示するだけの場所ではなく
文化を育て発展させていく機関であってほしいものです。





「特別展」ということで
「現代茶人の茶席」という企画が実施されます。
前回来た時知りましたが
根津美術館のお茶会」というと
玄人の会だろうから、私はとても無理と申し込みませんでした。

そうしたら「初心者向けのお茶会」という企画が増えていました。
やっぱり初心者はお呼びではないということね。
まだ席が空いていたけど、やめておこう。