仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

‘トルコ至宝展‘    新国立美術館(乃木坂)


5月20日まで開催中

イスタンブルのトプカピ宮殿博物館の収蔵品の展示。
オスマントルコ帝国時代の美術工芸品です。

イメージ 1

イメージ 2


会場はトプカピ宮殿をおもわせるような設営になっています。
壁紙がトルコのタイル風だったり、飾り窓の奥に展示品があったり。
会場を歩いているだけでも、雰囲気が楽しめます。


展示品の印象は「宝石ギラギラ」
宮殿内の調度や物品は、一面宝石で飾られているものが多いです。
時価いくらになるのか、気が遠くなりそうなくらいです。
さすが最盛期は世界有数の帝国だったトルコ。


そして「やっぱりイスラムなんだな」と思いました。
チューリップ(ラーレ)の模様・文様を特集したスペースがありました。
トルコにとってチューリップは特別な意味をもつ花で
それは、日本人が桜が好きであるような情緒的な理由だけでなく
イスラムの信仰にとって神聖な意味をもつからだそうです。

いろいろな場面で用いられており
チューリップ専用の花瓶の種類があるくらいでした。
ちなみにトルコのチューリップは日本の一般的なイメージとは
デザインが違います。
布の模様にもたくさんありましたが、いわれないと
チューリップだとはわからないかもしれません。


国内の展覧会では見られない品々で楽しかったですが
難点は解説が不足であることでした。
日本人は一般的にトルコの知識が少ないので
基礎用語の解説をもっと掲示してほしいです。

展示品の解説はところどころにありましたが
解説文の用語の意味がわからないのです

会場内の資料映像やホームページ上の資料を
見ておくと参考になります。




篠原千絵氏の漫画「夢の雫、黄金の鳥籠」がコラボしていたのが
面白かったです。
オスマントルコ皇帝スレイマン1世の妃ヒュッレムが主人公の作品なので。

今回初めて認識したのですが
レイマン1世は、オスマントルコ最盛期の偉大な皇帝でした。
ヒュッレムも歴史に名を残すような人物だったようです。

この漫画は今も連載中ですが、できればヒュッレムの生涯を描くまで続いてほしいものです。
掲載誌がマイナーな雑誌なので、廃刊にならないか心配ですが。