仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

「巨人の磯」 松本清張

5編収録の推理短編集(新潮文庫
 
 
 「内なる線影」
 
本筋とはまったく関係ないことで印象に残った作品です。
 
冒頭文
  真夏の街では、冷房のきいたデパートやレストランや喫茶店やビルの廊下などは恰好な避暑地である。
 だが、いくら快適でもそこは時間的な制約がある、レストランや喫茶店だと食事や飲みものが終わるや否や、  給仕女が皿やコップを間髪をいれずに引きにくる。店の回転率を上げるため、忙しそうにはしていても彼女らは 遠くから容器が空になるのを狙っている。・・・・・そこへいくと、ホテルのロビーは避暑地としてすべての好条件  を備えていた。
 
私、猛暑と戦っておりますが、耐えられない時は避暑に出かけます。
私の避暑地は、図書館やファミレスです。
ちょうど避暑中に、この文章に出会ったのでおかしかったです
 
 
 
 
 「理外の理」
 
ある小説誌の編集者と作家をめぐっての、怪談めいた怖い話
この話も時期的にぴったりかも。納涼おばけ話ということで。
 
 雑誌「J」はリニューアルのため、執筆者をいれかえることに決めた。
 しかし、江戸の書籍から取材した随筆がうまい須貝玄堂は
 あきらめずに何度も原稿を書いて持ってくる。
 
 「これで最後」と持ってきた原稿は、
 死に神のようなモノにとりつかれ、首をつりそうになった男の話だった。
 最後の原稿を断られた須貝老人は意外とさっぱりした顔だった。
 そして、死に神が出るかためしてみないかと編集者を誘う。
 
オチとしては怪談話ではなく、現実的な出来事が起こるわけですが
そこにいたるまでの展開がおどろおどろしい。
 
虚構と現実の入り交じったなんともいえない怖さで、涼しい気分を味わえました。