仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

`桃源郷展‘   大倉集古館(六本木)

f:id:hitominohitomi:20190916192922j:plain

副題は「蕪村・呉春が夢見たもの」

 

大倉集古館は、ホテルオークラ東京にあります。

改築工事のため、4年ほど休館していました。

 

f:id:hitominohitomi:20190916193009j:plain

           この建物自体が文化財です。

f:id:hitominohitomi:20190916193035j:plain

 

 

この館は以前に行ったことがありますが、良い印象はなかったです。

今回の特別展も「呉春ってだれ?」って感じで興味はひかれませんでしたが

同時開催の名品展で、国宝の普賢菩薩像や古今和歌集序を見たかったので

リニューアルに期待して訪れました。

が。

 

 

まず設備として不適切でした。

建物が極小住宅みたいな、小さくて細長い造りなのは仕方ないのですが

文化財だから勝手に増築できない)

外からの出入り口、チケット売り場・受付、エレベーターがすべて

鑑賞フロア内にあるんです。

まさに極小住宅。

玄関開けたらすぐリビングで、階段もトイレもリビング内にある、みたいな。

 

しかもエレベーターは動くたびに音声ガイド

「こちら側のドアが閉まります。」「上へ参ります」

フロアのどこにいても、その音声が響いてくるのです。

 

鑑賞者のためにも作品保存のためにも不適切です。

 

 

ハード面がダメならソフト面は?

 

「あの呉春が初公開」みたいな宣伝してるので

私が知らないだけですごい画家なのかと思いましたが

見ても特別感銘は受けません。

説明文を読んで理解を深めようとしましたが

なぜか読むほどに興ざめしていきます。

(あまりないことです)

 

私の好きな速水御舟の絵も一つあったのですが

感心しない。

これって偽物じゃないの?と思うくらい。

山種美術館で何度も見ているけど感動しなかったことはないのに。

 

 

 

結論:「名前の通りの館なのだ」

美術館ではなく「集古館」

古いものが保管してある場所

だと思えばいいのでしょうか。

収蔵作品には価値あるものがあるし。

 

 

そういえば他の館で

同様に「美術館」という名前ではなく

大企業のおまけみたいにやってる所で

ここに近い感想を持ったことがあります。

そんなものなのかな~。