仁美のヒトミ

趣味(読書、芸術鑑賞)の記録を主に、日々の雑感などをつづります。

2016-01-01から1年間の記事一覧

鶴岡八幡宮の庭園 ①

弁天社のある源平池に隣接している庭園です。 入場料は志納です。 入ったことなかったのですが 良い所でした。 (常時開園してないのかな?) 日本庭園ですが 中国の石を飾っているところもあります。 ベンチがいくつもあり 池を眺めながら休憩できる所もあ…

‘仏像入門-ミホトケをヒモトケ-’展   鎌倉国宝館(鶴岡八幡宮境内)

近隣で、仏像を見る良いところはないか探したら ありました。 ちょうど展覧会中でした。 普段は仏像だけが展示されている訳ではないので ラッキーでした。 関東では仏像の展覧会はあまり行われないと 思うので、 お近くの方はどうぞ。 以前は、仏像はよくわ…

‘江戸絵画への視線’展      山種美術館(恵比寿)

今年は開館50周年ということで 特別展が続くようです。 できるだけ行きたいなあ。 今回は江戸時代の絵画ということで 今まで見たことのあるメジャーな絵もありましたが レアなものもあって楽しめました。 江戸末期のものは いろいろな流派が混ざったような…

DVへの効果的な対応

先日、青少年犯罪に関わる警察の方のお話を聞く機会がありました。 全体的に良いお話でしたが、 一番感銘を受けたことは、 夫のDVに悩む女性に 「無抵抗だから図に乗るんだ。なぐりかえしてみろ」 とアドバイスし、 女性は実際そのようにしてみたら 暴力が止…

建長寺  (北鎌倉)

鎌倉五山一位の建長寺 境内、建築物の大きさでも鎌倉一位でしょう。 信仰の対象として、一番安心・確実なのは 長い生命の自然物だという気がします。 人間の恣意が入り込まないから。 こちらも座禅会、写経会、行っています。 私がお寺社が好きなのは 鎌倉に…

根津美術館の庭園

いつ行っても素敵な庭園です。 木や植え込みなどの植物、お茶室など全体が素晴らしいのですが 特徴の一つは点在している彫刻です。 仏教美術的な置物が随所にありますが これがまたいいんですね。 今まではあまり視界に入っていなかったんですが やっぱり質…

店内BGMに、SMAP

買い物をしてたら 店内BGMがSMAPメドレーでした。 私はもはやあまり聞きたくないのですが。 あれだけ内幕が暴露されてしまうと 歌とか聞いても「にこにこアイドルの顔作ってたんだな~」と 思っちゃって冷めます。 まあ、CDとか過去の映像は 割り切って楽…

‘はじめての古美術鑑賞’展     根津美術館(青山)

伝統的な日本画の技法を解説する企画です。 作品も時代や流派ごとではなく、技法別に並べてあります。 勉強にはなったけど、「作品まるごとを味わう、楽しむ」という点では やや感興をそぐかな~。 でも、今の時代はわかりやすく解説してあげないと 集客でき…

東京大学 赤門

所用で行ってきました、東大。 歴史的価値のある門なんてすごいですよね。 通ってる学生さんはありがたみを感じていないことでしょうけど。 たまにはアカデミックな雰囲気に触れるのもいいです。 若い学生さんと会話するのも楽しかった。

円覚寺 座禅会     (北鎌倉)

修行熱に押されて、行ってきました座禅会 朝8時からですが、多くの人が集まっていました。 大勢の人が、厳粛な雰囲気で静粛に行動するという 場の空気は良いなと思いました。 座禅の効果というのは一回じゃわからなかったです。 続けていけば何か変わってく…

春日大社   (奈良市)

奈良公園の一番奥にあります。 ただ今、お社造営中で 本殿はテント状態 檜皮拭きの屋根の実物模型。 有名な神社なのですが 私の「もう行かない」リストに加わりました。 理由は一言でいうと、「トイレがあまりにも汚い」 規模の割に数も少ないのですが 駐車…

元興寺門前の酒屋さん

小川又兵衛商店 ならまち店 小売りの酒屋さんですが、 そこで飲むこともできます。 建物がレトロで素敵です。 店先に縁台がいくつもあって、座って飲めます。 夕涼みがてらいっぱい、とかしたいなあ。 ジュースとか、地元産のアイスとかも売ってるので 下戸…

元興寺   (奈良町)

一見、地域のお寺の大きめの所という印象です。 でも、歴史が古く由緒正しいお寺。 予習して行かないと価値がわかりにくいかも さすが境内のたたずまいは品があります。 ずらっと、小塔やお地蔵さんっぽい石像がならんでいる一画。 野原とか道ばたに何気なく…

田舎料理 いづみ   (奈良町)

奈良町の路地にある素敵な和食屋さん 「奈良町」というのは行政名ではありませんが 昔ながらの雰囲気を残す一画をそう呼んでいるそうです。 興福寺さんを出て、猿沢池に向かって 右側に一本入った路地にあります。 通りすがりにお店を見かけ 店構えにピピっ…

興福寺   (奈良)

残念ながら、造営工事中で、 校舎建て替え中の学校みたいな雰囲気でした。 でも、興福寺といえば阿修羅像!! 阿修羅さまにさえ会えれば満足、といってもいいかな 国宝館という所におられるので お堂でお会いするのより雰囲気に欠ける所はありますが 近距離…

gram(鎌倉・小町通りのアクセサリーショップ)の情報 2016年8月

gram(鎌倉・小町通りのアクセサリーショップ)は お店のホームページがないので 情報を発信してみます。 人気の 990円 デザインリングは、口コミで人を集めているようで 日に日に行列が長くなっています。 ○ある休日の状況 ・10時くらいから整理券を配…

東大寺    (奈良)

今までは、「奈良といえば法隆寺」でしたが 「いや、東大寺かも」と思うようになりました。 いや、歴史的価値からいえば比較するようなことではありませんが、 行きやすさと現在の奈良に及ぼす影響からいうと 東大寺かな~、と。 開門時間の朝7時半過ぎに入…

奈良公園の鹿

奈良といえば鹿! やっぱり、かわいかったです。 市街地(広い公園があるとはいえ)に こんなにたくさんの動物が暮らしているのも 不思議な光景。 横断歩道で赤信号を待つ鹿もいるそうです。

JR奈良駅前の定食屋さん

旅先で困るのが食事です。 てきとーにしてると体調崩すので。 JR奈良駅ビル1階(ちょっとわかりにくい場所)にいい店見つけました。 公営っぽい地域振興的なショップです。 土産物屋だけど、食事もできます。 野菜多くてヘルシーで すんごいおいしかったで…

円応寺  (北鎌倉)

閻魔大王がご本尊という珍しいお寺 小さなお寺ですが、ためになります。 本堂には閻魔大王をはじめ 亡者が審判を受ける冥界の十王のお像があり、 それぞれのお役目の解説が掲示してあります。 全部読むと、死んだらどのような経路をたどるのか 一通りわかり…

大船観音寺 ②  原爆慰霊碑

神奈川県原爆被災者の会による建立 爆心地の石や遺品が使われていて 胸に迫ります。 小さな木彫りの仏さまを彫るという会。 費用は材料費1200円 写経や座禅もいいですが こういう活動もいいかもしれません。 手元に形が残る分 気持ちの整理に役立つかも。…

大船観音寺 ① (鎌倉・大船)

JR東海道線で大船を通過する人なら、だれでも見たことがある観音さま 終戦記念日のお参りに良いところはないかと探したら、ぴったりでした。 観音像の製作を目指すことが決まったのは昭和二年。 第一次と第二次世界大戦の間の 世界の状況がとても不安定なこ…

SMAP解散公表、おめでとう!

フジテレビ「SMAP×SMAP」の公開処刑により、解散が決定づけられてから 長かったですね。 メンバーのみなさま、お疲れ様です。 これを機会に芸能界の体質改善が進むことを願います。 AV業界も違法な出演強要が問題になっていることですし。 未成年、特に義務…

がんばれ、高野連!!

この問題に関しては、高野連の肩を持ちます。 「レギュラーと同じように練習生活を続けてきたのに、 ベンチにも入れずスタンドで応援している部員がたくさんいるのに、 なぜマネージャーに練習補助をさせなければいけないのか?」 議論の前提がおかしいです…

龍の口 竹灯籠      (江ノ島 龍口寺)

江ノ島近辺の通りのあちこちで見かけました。 江ノ島の島の方でも灯籠イベントやってるし 街を挙げてのキャンペーンにしてるのかな。 境内の奥の方に五重塔がありました。 知らなかったなあ。 境内にずらっと並んでいました、竹灯籠 えーっと、結論をいうと …

八月の句   ‘松尾芭蕉の俳句より’

閑さや 岩にしみ入る 蝉の声 撞鐘も ひびくやうなり 蝉の声 面白て やがてかなしき 鵜ぶね哉 暑き日を 海にいれたり 最上川 汗の香に 衣ふるはん 行者堂 たのしさや 青田に涼む 水の音 南もほとけ 草のうてなも 涼しけれ 松風の 落ち葉か水の 音涼し 夕晴れ…

唐招提寺 ③

境内にぽつんといる、この像 なんだろうと思ったら、 屋根の軒下?の一部の彫刻(右上の写真の真ん中辺の塊みたいな部分) のレプリカなんだそうです。 唐招提寺の 隠れゆるキャラのようなので 行かれた方はチェックしてみてください。 探しにくいので売店で…

唐招提寺 ②

松尾芭蕉が、鑑真和上の渡海の辛苦を思った句 この地で見ると胸にしみます。 この森の小道の向こうに鑑真和上の眠る御廟があります。 高野山の奥の院のような、異界的空間を感じます。 「風の谷のナウシカ」の腐海の地下を思い出しました。 各地の霊廟的な場…

唐招提寺 ①    (奈良・斑鳩)

私的に、奈良といえば法隆寺 その次に来るのが唐招提寺です。 とはいえ行ったのは、20年前のことですから 印象変わってるかもと思いましたが そんなことはありませんでした。 やっぱり好きなお寺です。 何故好きかというと 井上靖の小説「天平の甍」が好き…

法隆寺 (奈良)

高野山の後に奈良に行きました。 奈良といえば、まずは法隆寺。 20年くらい前に行って 印象深かったのですが、変わらずすごかったです。 南大門 五重塔 金堂 夢殿 広いので五重塔から夢殿まで結構歩きます。 その間の塀。 歴史の重みに圧倒されました。 高…